ポケゼミさとやま応援隊では、里山の管理や地域活動を通じて、学生が実践的な知識と技術を学んでいます。
9月23日、七尾市中島町釶打地区で行われた藤津比古神社の秋祭り(新宮祭)に参加しました。中島町では稲刈りの季節に連日秋祭りが行われ、祭りの音が響きます。釶打の祭りは、各集落から神輿や真紅の「枠旗」が神社に集まり、「みずおとし」への渡御で締めくくられる伝統行事です。
今回、学生が加わった鳥越集落では、担い手不足により神輿が出せない状況が続いていましたが、学生6名と教員の協力で数年ぶりに神輿が復活しました。地域の方々とともに準備や渡御を担った学生たちは、能登の里山文化を体感し、地域活性化に貢献する喜びを学びました。今後もこうした連携を継続し、能登の復興支援に取り組んでいきます。(指導:緑地環境学研究室 上野裕介准教授)
※ポケゼミは、学科?学年を問わず興味?関心がある学生が集まって課題に取り組む本学独自の教育?研究システムです。