虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@、北陸先端技術大学院大学、株式会社アクトリーは、共同でキヌア(Chenopodium quinoa)からベタレイン色素の一種であるアマランチン合成酵素遺伝子を発見し、世界に先駆けてアマランチンの大量生産への道筋をつけました。本研究成果は、「The Plant Biotechnology Journal」誌のオンライン版で公開されます。
キヌアは、必須アミノ酸?ミネラル?植物繊維を豊富に含み高い栄養価を持ちます。さらに、非常に高い耐乾燥性と耐塩性を併せ持ち、国際連合食糧農業機関(FAO)は、世界の食糧問題解決の切り札になり得る作物として注目しています。そのキヌア内で合成されるアマランチンは、ベタレイン色素の一種で赤色の物質です。ベタレイン色素は赤色および黄色のインドール化合物の総称で、キヌアの他、ビーツ、ホウレンソウ、サボテンの花などのナデシコ目に属する限られた植物だけが合成できる物質です。ベタレイン色素は不良環境への耐性に関与していることが知られており、また、高い抗酸化能力、抗炎症作用、抗がん作用、LDLコレステロールの酸化抑制作用を有していることから、サプリメントや医薬品として期待されています。しかしながら、キヌア内で合成されるアマランチンの量は少ないため、詳細な遺伝子機能解析が困難で、アマランチンを合成する遺伝子は発見されていませんでした。そのため、アマランチンを医薬品産業や食品産業に利用するために必要な大量生産系も発見されていませんでした。
平成28年7月、株式会社アクトリーの代表取締役である水越裕治の呼びかけと同社からの資金提供をもとに開始した産学官共同研究体(研究代表機関 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@)は、世界に先駆けてキヌアのゲノム概要配列(生物の設計図)の解読に成功しました。今回の共同研究では、アマランチンの合成に必要な全遺伝子を発見し、その遺伝子を用いて医薬品生産に適した植物培養によるアマランチンの大量生産に道筋をつけました。さらに、キヌアに含まれるアマランチンには、乳がん細胞の活性抑制効果とHIV-1の活性阻害効果を併せ持つことを明らかにしました。
本共同研究は、同社からの資金提供による産学共同研究体制(研究代表機関:虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@ 森正之准教授、今村智弘研究員)により行われました。また、分析機器の使用に関して、文部科学省のナノテクノロジープラットフォーム事業の支援を受けました。
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について:TOP
- 大学案内
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@/各種データ
- 広報?刊行物
- お問い合せ一覧
- 見学申込の受付
- 教職員公募
- 周年記念事業
- 周年記念事業
- 周年記念事業:TOP
- 10周年記念事業
- 学部?学科
- 大学院
- キャンパスライフ
- キャンパスライフ
- キャンパスライフ:TOP
- 授業料?入学金?奨学金
- 各種手続き
- 学生生活支援?学生相談
- キャンパスカレンダー
- 図書?情報センター
- 図書?情報センター
- 図書?情報センター:TOP
- ご利用案内
- 資料検索用リンク集
- 大学周辺案内
- 学園祭(響緑祭)
- 学園祭(響緑祭)
- 学園祭(響緑祭):TOP
- 過去の響緑祭
- 課外活動
- 就職?進学
- 就職?進学
- 就職?進学:TOP
- キャリアセンター?就職支援室
- 主な進路
- 卒業生の進路状況
- 卒業生の進路状況
- 卒業生の進路状況:TOP
- 過去の卒業生の進路状況
- 修了生の進路状況
- 修了生の進路状況
- 修了生の進路状況:TOP
- 過去の修了生の進路状況
- 資格
- 卒業生インタビュー
- 研究?地域?社会貢献
- 研究?地域?社会貢献
- 研究?地域?社会貢献:TOP
- 産学官連携学術交流センター
- 産学官連携学術交流センター
- 産学官連携学術交流センター:TOP
- 産学官ネットワークナウ
- 産学官連携の成果
- 研究シーズ集
- 教員?研究者情報
- 大学年報
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@×SDGs
- 研究上の倫理?安全
- 出前講座?模擬授業
- 科目等履修生?聴講生
- 公開セミナー
- 特色ある施設
- 特色ある施設
- 特色ある施設:TOP
- 附属農場
- 生物資源工学研究所
- 入試情報
- 入試情報
- 入試情報:TOP
- 学部入試
- 学部:過去問題請求
- 大学院入試
- 大学院:過去問題請求(準備中)
- オープンキャンパス?進学相談会
- オープンキャンパス?進学相談会
- オープンキャンパス?進学相談会:TOP
- 進学相談会参加情報
- 今年度の日程
- 過去のオープンキャンパス
- 入試に関するお問い合せ
- 入学資料請求
- 入試に関するQ&A
- 入試に関するQ&A
- 入試に関するQ&A:TOP
- 入試関連リンク