環境に関する展示や体験を通じて,環境への理解を深める「いしかわ環境フェア2022」(令和4年8月20日?21日)が石川県立産業展示館で開催され,本学も3つのテーマで出展しました。
環境科学科の皆巳准教授?藤原准教授の研究室は「温暖化が進むと石川県の気象?水資源はどうなってしまうのか?」というタイトルで、温暖化が気象や水資源に及ぼす影響を、実験やパネル?ポスターでわかりやすく解説しました。また生物資源工学研究所の中谷内助教は民間企業と共同で「人には見えない世界を覗く技術、環境DNA解析による生物調査」と題して、環境DNA解析技術の紹介と魚を使った実演を行いました。同じく生物資源工学研究所の馬場講師は「普段も災害時も役立つ再生可能バイオマスエネルギー」と題し、雑草を発酵して得られたメタンガス(都市ガスの主成分)に火をつけて、雑草をエネルギーに変える体験コーナーや、メタンガスを利用した発電で得られた電気でスマートフォンの充電を体験できるコーナーを設けました。また,メタン発酵の残さを肥料として育てたビールホップで醸造された「防災ビール」の販売会も行いました。開催2日目には,いしかわエコデザイン賞の公開プレゼンテーションに参加して、会場のみなさんと環境について楽しく学びました。
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について:TOP
- 大学案内
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@/各種データ
- 広報?刊行物
- お問い合せ一覧
- 見学申込の受付
- 教職員公募
- 周年記念事業
- 周年記念事業
- 周年記念事業:TOP
- 10周年記念事業
- 学部?学科
- 大学院
- キャンパスライフ
- キャンパスライフ
- キャンパスライフ:TOP
- 授業料?入学金?奨学金
- 各種手続き
- 学生生活支援?学生相談
- キャンパスカレンダー
- 図書?情報センター
- 図書?情報センター
- 図書?情報センター:TOP
- ご利用案内
- 資料検索用リンク集
- 大学周辺案内
- 学園祭(響緑祭)
- 学園祭(響緑祭)
- 学園祭(響緑祭):TOP
- 過去の響緑祭
- 課外活動
- 就職?進学
- 研究?地域?社会貢献
- 研究?地域?社会貢献
- 研究?地域?社会貢献:TOP
- 産学官連携学術交流センター
- 産学官連携学術交流センター
- 産学官連携学術交流センター:TOP
- 産学官ネットワークナウ
- 産学官連携の成果
- 研究シーズ集
- 教員?研究者情報
- 大学年報
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@×SDGs
- 研究上の倫理?安全
- 出前講座?模擬授業
- 科目等履修生?聴講生
- 公開セミナー
- 特色ある施設
- 特色ある施設
- 特色ある施設:TOP
- 附属農場
- 生物資源工学研究所
- 入試情報
- 入試情報
- 入試情報:TOP
- 学部入試
- 学部:過去問題請求
- 大学院入試
- 大学院:過去問題請求(準備中)
- オープンキャンパス?進学相談会
- オープンキャンパス?進学相談会
- オープンキャンパス?進学相談会:TOP
- 進学相談会参加情報
- 今年度の日程
- 過去のオープンキャンパス
- 入試に関するお問い合せ
- 入学資料請求
- 入試に関するQ&A
- 入試に関するQ&A
- 入試に関するQ&A:TOP
- 入試関連リンク