大学院博士前課程食品科学専攻2年の湊 律子さん(指導教員:西本壮吾准教授)が第2回環境化学物質3学会合同大会(5月29日~6月2日)において「多環芳香族炭化水素類(PAHs)の即時型アレルギー増悪リスク分析」というタイトルで口頭発表し、ナイスプレゼン賞を受賞しました。湊さんは、海洋中に存在する16種類のPAHsがヒト免疫細胞に及ぼす影響について評価しました。PAHsは、有機物質が不完全に燃焼や熱分解すると生成する化合物で、発がん性など健康への悪影響が疑われている物質です。本研究の結果、複数種のPAHsが存在することによって、即時型アレルギーを引き起こすきっかけとなるヒト免疫グロブリンEの産生が促進され、即時型アレルギー反応が増加する可能性が示唆されました。PAHsの継続的な生体取り込みは、あらゆる健康被害につながるリスクを有しています。今後の研究によって、環境中のPAHsと食物アレルギーや花粉症等の即時型アレルギー患者増加との関連性について評価を進めたいと考えています。
*即時型アレルギー:原因となる食べ物を食べて主に2時間以内に症状が出るアレルギー
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@について:TOP
- 大学案内
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@/各種データ
- 広報?刊行物
- お問い合せ一覧
- 見学申込の受付
- 教職員公募
- 周年記念事業
- 周年記念事業
- 周年記念事業:TOP
- 10周年記念事業
- 学部?学科
- 大学院
- キャンパスライフ
- キャンパスライフ
- キャンパスライフ:TOP
- 授業料?入学金?奨学金
- 各種手続き
- 学生生活支援?学生相談
- キャンパスカレンダー
- 図書?情報センター
- 図書?情報センター
- 図書?情報センター:TOP
- ご利用案内
- 資料検索用リンク集
- 大学周辺案内
- 学園祭(響緑祭)
- 学園祭(響緑祭)
- 学園祭(響緑祭):TOP
- 過去の響緑祭
- 課外活動
- 就職?進学
- 研究?地域?社会貢献
- 研究?地域?社会貢献
- 研究?地域?社会貢献:TOP
- 産学官連携学術交流センター
- 産学官連携学術交流センター
- 産学官連携学術交流センター:TOP
- 産学官ネットワークナウ
- 産学官連携の成果
- 研究シーズ集
- 教員?研究者情報
- 大学年報
- 虎扑篮球_虎扑足球-【体育*社区】@×SDGs
- 研究上の倫理?安全
- 出前講座?模擬授業
- 科目等履修生?聴講生
- 公開セミナー
- 特色ある施設
- 特色ある施設
- 特色ある施設:TOP
- 附属農場
- 生物資源工学研究所
- 入試情報
- 入試情報
- 入試情報:TOP
- 学部入試
- 学部:過去問題請求
- 大学院入試
- 大学院:過去問題請求(準備中)
- オープンキャンパス?進学相談会
- オープンキャンパス?進学相談会
- オープンキャンパス?進学相談会:TOP
- 進学相談会参加情報
- 今年度の日程
- 過去のオープンキャンパス
- 入試に関するお問い合せ
- 入学資料請求
- 入試に関するQ&A
- 入試に関するQ&A
- 入試に関するQ&A:TOP
- 入試関連リンク